ユキオコシの開花 2007/4/13(金) 晴れ

ユキオコシが大きく開花です。
たっぷりと八重のお花が見事です。

八重咲き系のフロリダはカザグルマの八重咲きの
"ユキオコシ"を交配親として改良されたそうです。
八重咲きクレマチスの親として重要な位置にある
偉い原種なのです。

  クレマチス属 ______|カザグルマーパテンス系
              |テッセン  ーフロリダ系
 
大輪なのですが とても儚げで不思議です。
細い花弁のせいなのかしら......私はとても好きなのです。 (^。^*))

たっぷりの花弁です。

最近ショップで見つけた"ルリオコシ"のポット苗も 小さいながら
蕾をつけています。 同じ仲間で 紫色のお花も楽しみです。

ユキオコシとルリオコシを品種としての命名者は
植物学者牧野富太郎氏 だそうです。


クレマチスたちの開花 2007/4/11(水) 晴れ後雨

クレマチスの蕾が目立ち始めました。
毎朝 蕾を確認して ニッコリのこの頃です。

モンタナが咲き始めました。 毎年トップをきっての開花です。
ピュアなシベのかわいい事と言ったら......シベフェチ (^0^*
モンタナ・ルーベンス

マクロペタラも薄紫のフワフワ花弁を開きました。
でもたった一つで 他に蕾は見当たりません。

去年 すっかり花を終った鉢を格安でゲットでしたが
剪定はしなくて良いと園芸本で見た気がしたので
花ガラだけは摘んで 冬を越したのですが ((((((^_^;)
「もう蕾はないの〜」とみまわしています。
妖精のような花満開の美しい鉢を 是非見たいものです。

マクロペタラ
長い花弁という意味のネーミングだそうです。

ユキオコシの蕾がビックリするほど大きく膨らんできました。
儚げな大輪が素敵で 開花がまたれます。
沢山の蕾に大満足です。 開花したら重いでしょうね。

        ユキオコシの蕾

小さなポット苗から3年目 初めて花は心細いほど小さくてどうしようと
思いましたが去年は大輪で咲き 今年は沢山の蕾に大満足です。

それにしても クレマチスの蔓の誘引が大変です。 油断できません。