ピチセラ系クレマチスの剪定 2008/6/6(金) |
"ミセス・T・ルンデル"や"エトワールバイオレット"が満開を過ぎて 傷んできたように見える。 8割がた咲いたところで サッパリと剪定が 二番花を楽しむためには ベストであると 園芸誌には書いてある。 沢山の蕾を残して剪定はかわいそうだしもったいなくて....... でも花の株のためには....と思い切って剪定しました。 ピチセラ系...........開花後花をつけていた枝の地際より2・3節残して 強剪定すると 40日後に二番花が咲く 二番花後も1・2節残しての強剪定 ピチセラ系のクレマチスは多花性で丈夫です。 でも去年まで 華やかに赤く咲き乱れていた"マダムジュリアコレボンが" 力尽きて無くなりました。 やっぱり寂しい(~o~) ![]() ![]() エトワールバイオレット ミセス・T・ルンデル 花色がまさにこの色 好きな色です(^O^) フワフワと 沢山咲きます。 いつも紺に近い紫に撮れてしまうのです。 咲き進むと花弁をひねります。 しっかり剪定したので 40日後の二番花が見られるはずです。 |
ウオーキングマシーン 2008/6/4(水) 曇り |
久しぶりのフィットネスは混んでいました。 3日に関東地方は梅雨入りで 雨になると出かけるのが億劫です。 今日は曇りで さぁ〜フィットネスへ〜 と思う人が多かったのでしょう 今日のウオーキングマシーンはとても軽やかでした。 電動マシーンの歩行ベルトがおニューになっていました。 真っ黒で ふわっと足ざわりが良くて快適でした。 ![]() マシーンを使用後は 備え付けのタオルで拭くのが決まりで 上部の操作面やハンドルグリップは汗で汚れるので 拭きます。 今日は新しいので 歩行ベルト も拭きたくなりました〜(~o~)ダメデス 私が嫌だなと思うのは 歩行ベルトまでも備え付けのタオルで 拭く人です。 皆に靴で踏みつけられている所まで 拭いたタオルは 次の人が また 上部の操作面やハンドルグリップを拭くのです。 なんだかテーブル布巾と雑巾が一緒くたの様で気に入りません。 マイテーブル布巾を持参しようかしら〜(^_^;) ![]() ![]() シナモンゼラニューム トケイソウ 毎年良い香りで咲いてくれます。 よく出来た花形が とっても楽しい |
キルトのバッグ完成 2008/6/1(日) 曇り |
大島紬風プリントのバッグが完成です。 材料が配られてから 1月以上かな〜 試行錯誤で時間がかかりました。 基本の形を元に 自分なりのデザインをしてみました。 ![]() 教室の方たちも それぞれ 個性のある作品になるのです。 私が拘ったのは持ち手(ハンドル)の素材と長さでした。 買い物に出るごとに 手作りのショップに立ち寄っては ベージュ色の革製で55センチ以上を探しました。 ポイントになる四角形の大きめのボタンも探しましたが無くて しかたが無いので蝶の刺繍をしてお手製です。(^_^;) これからも探して 見つかれば取り替えたいと思うのです。 裏側にも蝶の刺繍を ![]() キルトのバッグはとても軽いので 使いやすそうです。 今月のレッスン日には 皆さん 完成バッグを持ち寄ります。 思いがけないアイデアなどをみせてくれるので とても楽しみです。 ![]() インスピレーションが満開です。 |