パッチワーク 「ログキャビン」 2008/9/16(火) 

今日のキルトサークルは ログキャビンのパターンで制作です。
パッチワークキルトのトラディショナルパターンは2000種類以上あるといわれています。

ログキャビンのパターンも オーソドックスログキャビン・裁判所の階段・煙突と四柱・
オフセンターログキャビン・パイナップルログキャビン・ツイストログキャビン・三角形
........と
沢山あります。 奥が深そうです。

開拓者達の生活の中から生まれたもので 厳しい環境の中 過酷な労働の後の僅かな時間を
惜しむようにパッチワークをしました。
まっすぐに縫うだけの ログキャビンは作業がスピーディ シンプルでありながら 実用性をかね
また芸術表現媒体として 喜びの作業だったようです。

のんびりパッチワークを楽しめる 平和で豊かな時代に生きる私達は幸せです。ヽ(^o^)

ログキャビン用の細い布が配られて これまでで残っている スクラップ布も合わせて
デザインがいろいろ浮かびます。 楽しい布使いの悩みと迷いの開始です。

5ミリ幅でオーソドックスログキャビン

31センチx31センチの額絵を作ろうと思います。
暗色と明色のパターンを組み合わせて模様を作ります。  (日本ヴォーグ社の「ログキャビン」より)

初心者なのに5ミリ幅は細かくて大変かも〜 ((+_+))ウーン



蓼科バラクライングリッシュガーデンへ −2−  2008/9/14()日 晴れ

別所温泉の近くには 国宝・旧跡などが多く点在しています。
朝食後は 旅館から徒歩で 近所を散策です。

北向観音堂
 


温泉湯の中央にあり 御堂が北向きであることからこの名がある。
この本堂には千手観音菩薩が安置されている。

「現世離厄」の観世音に「未来往生」を説く長野善光寺が南面していることから
"善光寺だけでは片詣り"になると言われ 善光寺とともに「厄除観音」と信仰されている。

私は何年か前の夏 善光寺詣りをしているので これで完璧になりました。(*^^)v


安楽寺 八角三重塔 -国宝-                ●常楽寺

            

鎌倉末期に建立された唐様の塔姿 八角形が     常楽寺 本堂の素晴らしい茅葺屋根に
貴重な存在で 一見四重の塔に見えるが        圧倒されました。 見事でした。        
三重塔なのです。                      
 「金剛界大日如来」が安置されている。            本堂裏山の杉木立の中にひっそりと立つ
                                      石造多宝塔(重要文化財) 700年の
                                      風雪に耐えたきた苔むす塔に 歴史の       
                                      重さを感じました。
        

豊かな金色の稲穂と青空の素晴らしいコラボ。      優しい心遣い感じさせる素敵な旅館でした。
美しい穂波に見送られて 上田を後にしました。      また来たいなぁ (^。^)

蓼科高原 バラクライングリッシュガーデン

いつもお花の少ない時期にやってくるのが残念です。
薔薇の咲き乱れる ベストシーズンに 是非と思うのですが....................................
でもいつも素通りは出来なくてよってしまいます。 今回は"ダリア・ウイークス"です。
美しいダリアがいっぱいでした。 ヽ(^o^)丿

   

   
                
               (*^_^*) 限定デザートセットでティータイム   



                                女郎花とススキが秋ですね〜

webクーポン(特別割引券)をプリントアウトして 持参しました〜♪
限定デザートセット付きの入園チケット2,000円。  とっても甘いソフトとケーキセットでした。

それにしても 今日の素晴らしい青空は嬉しいのですが 真夏のような暑さには閉口です。
日曜日せいか 園内を散策の人がいっぱいです。 お花を見るお顔は皆さん素敵〜。


談合坂サービスエリアは大変な混みようで驚きました。 道路は大渋滞です。
広い芝生の公園あり 高原のような空間を楽しみたい  レストランやテイクアウトも......

でもーーとんでもない混みようで 手作りおにぎり屋さんは長蛇の列でした。
おにぎりが食べたかったので いつかは買えるでしょう.....と並んで やっとゲットで
車に戻り 早々に退散しました。   おにぎりはとっても美味しかったのです。(^O^)

ベランダのお花達は元気でいるかしら (^。^)



別所温泉へ −1−  2008/9/13(土)  晴れ   

のんびりマイペースのドライブ旅行へGO− (^O^)
ベランダのお花が心配で真夏は避けて 毎年こんな時期になります。
あまりお花の無い時期で 残念ですが 大好きな温泉でゆっくりまったり......

ドライブしながら 名所めぐりです。

●北国街道 海野宿
(うんのじゅく)
 

                               <海野格子>
道中央の用水路は清き水が流れ 柳並木や    格子戸の家が続いています
街路灯が街道宿駅の趣きを感じます。        海野格子と呼ばれている格子は江戸時代の
                                もので 2階の出格子に見られます。        
                                    
                                長短2本づつ交互に組み込まれて綺麗でした。

●生島足島神社(いくしまたるしま)

 


人と大地に生命力をあたえる「生島大社」と 人の願いに満足を与える「足島神社」 の
二神をまつり 霊験あらたかと...... 私はいろいろ神頼みでした。(^。^) 


<古文書>
境内の歌舞伎舞台で展示公開されていた 武田信玄の起請文・朱印状の複製が
現代口語訳文付きで 興味深く読みました。
甲斐や信濃の武将達をこの神社に集め 神前で忠誠を誓わせた時の
誓いの文書(起請文)が生々しく 戦いの厳しさが伝わりました。 国の重要文化財指定。


上田城(国の指定史跡)

「城下町・上田」は真田昌幸公が千曲川のほとりに上田城を築いた時代から始まりました。
 平城で二度にわたり徳川軍の攻撃を守り抜いた戦国の名城です。
本丸・二の丸に当たるところが城跡として公園になっていましたが お城が無くて残念 (-_-;)
  
   東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)

有名な真田幸村は 昌幸の次男とは知りませんでした。
大河ドラマの俳優佐々木蔵之介さんが 演じた真田幸隆は昌幸の父親だったのですね〜
ちょっと蔵之介ファンです。(^。^)


東虎口櫓門の右側にある真田石は直径3メートルの大石です。 びっくりでした。

城跡公園の入り口の信州そばのお店で 遅めの昼食でした。
            "真田とろろそば"を注文しました。 この地で食べるには"真田"名に
            惹かれます。  とっても美味しくてツルツル ツルツル........
            いくら食べても減りません。 半分も残してしまいました。
            普通の3倍はありそうです。 お店の人が「これは量が多いんですよ」と
            言ってくれたらいいのに〜 (~_~;)もったいない.....

「信州の奥座敷 ○草の湯」は20分で到着でした。
エレベーターで出会ったおばあさまが 鮮やかなピンクの浴衣に赤い帯にびっくり でしたが
なんだかとっても可愛らしくて いいかも〜  こんな鮮やかな浴衣の宿は初めてです。

お部屋に三色の浴衣が用意されていました。 私も鮮やかなピンクにしました(^O^)