ジュエリートレイの完成 2009/3/3(火) 曇りのち雪 |
フランスの伝統的キルトブティの 「ジュエリートレイ」が完成しました。 BOUTIS フランス語的由来は emboutis(膨らませる・詰める)とか南仏のマルセイユ付近で 使われた金属の針のような道具名からとか...... 2枚の布を模様沿いに縫い取り そのひとつひとつの模様に 膨らみをだすためにコットン糸を詰めていく手法です。 ![]() ブティの手法にとても興味があったので 「ジュエリートレイ」のキットをもとめ 作ってみました。(キルトサークルの先生から分けていただきました。 ¥2,500也 ) 一つ一つが細かい作業でとても手間が掛かりましたが 柔らかな真っ白な布と 糸・太いコットン糸に惹かれて せっせと縫いました。 縫い取った模様に 太いコットン糸を刺し入れる作業は とても楽しく 膨らみをもった模様がとても綺麗で 快感でした。 ![]() 今年は少し小ぶりな花ですが たわわな花が見事です。 蕾もどどっさりで まだまだ豪華に咲き競ってくれそうです。 (*^^) |
階段別懇親会 2009/3/1(日) くもり |
今期最後の懇親会でした。 エレベーターを共有する33軒でのコミュニケーションでもあります。 共有財産でもある住まいを考える 大切な会なのです。 役員も1年毎の持ち回りで 来期は我が家は理事の担当になります。 来期は長期修繕工事もあるので大変そうです。 2月から7月まで.........ベランダの花たちの行方も気になります。) (クリスマスローズやクレマチスが花盛りの季節なのに (^_^;)) ![]() ![]() 我が家で最古参のお局様クリローです。 夏に蟻の巣が出来て 諦めていたのですが 株は小さくなりましたが 復活です。(^O^) ベランダはクリスマスローズの開花ラッシュが賑やかで楽しい時期です。 |