子供の日パーティ・クリスマスローズの引越し 2009/5/2(土) 晴れ |
恒例の子供の日パーティは皆が楽しく 出会えて 会話も弾みました。 やっぱり食事は人数が多いほうが 雰囲気が良いです。 近所の手作りソーセ−ジ屋さんの種々の味のソーセージが美味しかった〜 噂には聞いていたのですが 私も買ってみよう(^O^) ![]() ![]() ○ちゃんのピアノを聞きました。 ガンダムのプラモデルも完成です。 (^O^)パチパチ カッコイイデスゥ (^。^) ●クレマチスの蔓が延び大きく膨らんで ベランダが大混雑です。 お花の終わったクリスマスローズを北側ベランダへ こちらも恒例のお引越しです。 ![]() 大輪のクレマチスが開花です。 今年も一重咲きなのかな〜(~_~;) |
新作舞台劇「六道輪廻 」 2009/5/1(金) 晴れ |
楽しみにしていた 野村萬斎さん演出の 舞台の観劇に行きました。 ![]() ![]() 東京芸術劇場 本願寺法主 大谷暢順師(おおたにちょうじゅん)原作の精神の深層を見つめる作品とありました。 観劇の前に原作を読んで〜と思っていましたが 公演時に本が配布されると聞いて 勉強無しで やってきましたから 座席について急いで読んでみました。 この内容は演出が大変かも......物語が童話風で夢のような 輪廻の館から解き放たれた登場人物たちが人智を超えた世界「六道」をめぐる。 生死を繰り返す迷いの世界は地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六つがあるという。 場面のつながりが ちょっと苦しく見えましたが 萬斎さんの声がとても綺麗でツンツン頭が思いがけず素敵でしたし 楽しそうに演技していた万作さんが愉快でした。 麻美れいさんや若村真由美さんも美しくて素敵でした。 (^O^) 不可思議な旅が夢幻の糸で紡がれた作品なので じっくり本を読んでみようと 思いました。 観客席に原作者 大谷師を見かけました。(゜o゜) |
満開クレマチス 2009/4/30(木) |
素晴らしいお天気です。 クレマチスが豪華に満開です。 ![]() ![]() ミス東京 ルリオコシ 鮮やかなピンクで 艶やか花弁を こちらも柔らかな八重の花弁を 沢山開きました。。 豪華に開花です。 とても美しいお花で 見惚れます。 この花色もたまりません(*^^)v 花数の多さも見事です。 |
モンタナ・グリーンアイズ 2009/4/29(水)昭和の日 |
今日から GWです。 ETC使用で高速道路が1,000円とあって 大変な混雑が 予想されています。 道路の渋滞は真っ平なので 我が家は GWの遠出予定は無しです。(^O^) クレマチスやミニバラの開花を楽しむことに〜 すっかり枯れてしまったと悲しんでいたのですが 春先に グリーンアイズの新芽が 見えた時は大喜びでした〜。 植物は諦めてはいけないのです。 ![]() ![]() クレマチス モンタナ・グリーンアイズ スイセイ2号 去年に比べると花数は少ないのです。 大分咲き進んでダリアのようになりました。 白の八重咲きで 花の中央が淡いグリーンを 中央の花びらが開いてくると おびる 優しい色合いが優雅です。 外輪の花弁が落ちてしまうので ひとまわり小さくなった感じです。 来年は沢山を花を咲かせたいものです。 |
ルリオコシ・白王冠 2009/4/28(火) |
いよいよクレマチスの開花ラッシュです。 蕾が大きく膨らんで 毎朝 ベランダに出るのが日課になりました。 ![]() ![]() クレマチス・ルリオコシ(原種系) 白王冠 美しい藤色が良いです。 咲きたての"白王冠"です。 濃い青紫の凛とした花姿が 早くから沢山の蕾をつけて 待ちに待った 頼もしい。 今は咲きたての 開花です。 ちょっと シワシワ〜 (^_^;) 風にも揺れるようなやわらかな花弁です。 こんなに沢山の蕾を付けたのは 初めてで踊りだしたいほど............. |