WHITE DAY 2010/3/13(土) 晴れ |
![]() 一日早いホワイトデーイでした。 お返しのチョコレートやクッキーが届きました。 いろいろ考えて チョイスしてくれたのでしょう。 とてもうれしいです。 「どうも ありがとう」 (*^。^*) ![]() ![]() 綺麗なチョコやクッキーはおやつの時間が イベントものの パッケージは 楽しくなります。 大の甘党ですから 趣向を凝らした綺麗なものが多く カラフルな箱に可愛い絵が描かれて ガトー・フェスタ・ハラダのラスク! います。 銀座松屋で行列の大人気で 買えずに パッチワークの小さな型紙や 諦めたお菓子でした。 端切れ入れにしましよう。(^。^) ************************ 午前中は 家具のカリモクのセールがあり出かけました。 食事用の椅子の布がはがれそうで 気になっていたのです。 背面の低い椅子が欲しいと思っていました。 セットではお買い得がいろいろありました。 椅子だけは種類も 少なかったのですが しっかりした木製に惹かれて決めました。 ![]() |
地上デジタルテレビ 2010/3/11(木) 晴れ |
大画面テレビがやってきました。 昨日は テレビ用のスペースを空けるために サイドボードを広げ 棚をとりはずし 移動するボードの食器や人形を ダンボールに詰めたり 引越しのような忙しさでした。 画面が大きすぎたかしら〜と気になっていましたが 納まると 良い感じで ネットで調べている時に 思う大きさよりもう一つ大サイズを 選んだ方が良いというアドバイスが多かったので そんなものかしらと アドバイスにのった感じです。 テレビ好きの我が家では 大活躍するはずです。 それにしても 大きな画面と 画像の美しさに感動です。 ![]() LEDバックライト搭載の明るい画面に惹かれました。 500GB内蔵ハードディスクとUSBハードディスク500GBでの録画機能は 充分と思いましたが 夫はブルーレイディスクに興味大のようです。 セミダブルの花びら ![]() 外側の大きな花びらが 普通は5枚なのですが この花は9枚です。 あれっと 他の花も見てみると何輪も花弁が多く咲いているのです。 もう5年目かしら 毎年開花していましたがこんなの初めてですぅ。 (花びらといってもこれはガク片でお花は蜜腺に退化しているのです。 さらに蜜腺がふくらんで花弁状になっているのをセミダブルという) |
雪です 2010/3/9(火) 雪 |
先月はお休みしてしまったので ちぎり絵教室へは出かけなくては 雪も舞い 何という寒さでしょう。 今日は10号の色紙も持たなくてはならず そらを見上げて溜息です。 先生が展示作品をチェックし アドバイスしてくださるの日なので ゆかねば.......なのです。 大切な日なので お仲間さんも大きな画板を肩に せっせと到着です。 今日もレッスン用のお花は無しで 展示会に向けての作品制作に 全力投球となります。 私は 作品にもう少しメリハリを とのアドバイスでした。 薄い紙質のテングジョウ紙が登場です。 いろいろな表現が楽しめる 材料ですが 使いこなしが難しくて苦手です。 都内は雪が雨に変わっていました。 でも電車から 外をみていると 我が家に近づくにつれて 車や屋根に 雪の積もっている景色に変わって びっくりです。 雪が嫌いになったのはいつからかしら ![]() 天気予報は大当たりでした。 明日は積もるかも。 (~o~) |
階段別懇親会 2010/3/7(日) 雨 |
今年は大規模修繕工事が9月から ![]() そして給水・給湯管更新工事の時期をむかえての問題もあり 集合住宅での快適な生活の継続は 住民が考えなくてはなりません 今回も31名の出席者があり 活発な意見交換がされました。 懇親会をかねての会議でしたが私たちの準備した飲み物 やサンドイッチ など 手をつける人もなく 5月の通常総会に向けての決め事に 議論が伯仲でした。 持ち帰り用の袋をセットして良かった...(^。^) 集合住宅のこのような会議は大切なコミュニケーションの場なのでしょう。 同じエレベーター使用のフロアの人とは親しく心地良く暮らしたいものです。 ![]() クリスマスローズ達はどの鉢も花いっぱいの賑やかな時期です。 9月からの大規模修繕工事はベランダも空にしなくてはならないので ベランダの花たちの避難場所も気になります。 敷地内に鉢用の棚の設置予定があると聞いて 安心しています。 |